京阪本線・運転(理想の1980年代)
京阪43運転を実施、今回は、 初めての枚方市駅と交野線。 ※交野線は2両編成で運転。 ※ラッシュ時運転の準備もしていましたが、 実施できませんでした。(600系601F稼働せず) 15本稼働 普通・淀屋橋-三条1列車4運用 1901-1921-1952-1922 2209-2309-2359-2259 2…
京阪1983年バージョンの 朝ラッシュ時、 20分間に14本運転をしています。 (1時間当たり42本運転) 14本運用で、そのうち特急車は、 特急運用の1本だけでした。 (他13本は、通勤車) 次回の運転から、特急車両を使用した、 普通運用に1本入れて、 特急車の…
京阪本線・運転42回目、 守口市駅、1983年バージョンです。 ★特急、急行、準急は、通過、 (昼時のみ、準急・急行停車) 区急、普通は、停車。 過去最大本数稼働18編成! 普通・淀屋橋-萱島・三条2列車4運用 1919-1951-1981-1920 2209-2309-2359-2259 6001-6…
京阪車両区の運用変更実施します。 (1983年バージョン) 2600系整備に伴い実施。 写真は、運用変更の風景。 ●1983年バージョン車両運用表、編成変更実施。 ★今回変更分(☆新造)2編成変更実施。 601-651-681-602急行・淀屋橋-樟葉(樟葉急行) 605-652-682-…
京阪車両区の運用変更実施します。 (1983年バージョン) 京阪41運転に伴い実施。 写真は、運用変更の風景 次回の京阪41運転では、 春の臨時急行・淀屋橋-宇治を運転! 当時の実物は、2000系のあと、 新1800系にて運転でしたが、 当区に新1800系がないので、…
京阪本線・運転41回目、 中書島駅、1983年バージョンです。 ★今回から宇治線を複線にします。 ★本線は4両編成、宇治線は2両編成です。 ★普通・淀屋橋-萱島、準急・淀屋橋-枚方市などの 列車は、省略しています。 車両運用表14本稼働 普通・淀屋橋-三条1列車4…
京阪車両区の運用変更実施します。 (1983年バージョン) ※京阪41運転の準備に伴う変更。 写真は、運用変更の風景です。 次回の京阪41運転では、 春の臨時急行・淀屋橋-宇治を運転! 当時の実物は、2000系のあと、 新1800系にて運転でしたが、 当区に新1800…
京阪本線・運転40回目、 1983年バージョンです。 ★今回から6000系、登場します。 ★630系、2000系は消滅します。 ★過去最大?17本同時稼働。 ★平日朝ラッシュ時を運転、14本稼働します。 ★600系601の方向板、樟葉急行なのに、 競馬急行のまま、運転してしまい…
京阪車両区の運用変更実施します。 (1981➡1983年バージョン) ※次回の京阪40運転の準備です。 ①京阪6000系の登場。 ②2000系、630系の消滅。 ③2600系2629編成の登場。 (下回りは、2000系と共用) 写真は、運用変更の風景 ●1983年バージョン車両運用表、編成…
京阪車両区の運用変更実施します。 (1981年バージョン) 12月22日に前準備で運用変更を行いましたが、 さらに追加で発生しました。 ①おおみそか終夜運転に伴う運用変更。 ②正月ダイヤに伴う運用変更。 ●1981年バージョン車両運用表、編成変更実施。 ★今回変…
京阪本線・運転39回目、 1981年バージョンです。 ★今回から2630系、登場します。 ①おおみそか終夜運転 普通・淀屋橋-萱島 準急・淀屋橋-三条 2種別のみ運転、萱島駅で上下とも接続。 ②正月ダイヤ 特急・淀屋橋-三条 急行・淀屋橋-三条 普通・淀屋橋-三条 3種…
京阪車両区の運用変更実施します。 (1981年バージョン) 5000系5001Fの改番による変更。 京阪38C 動画より。 ●車両運用表、編成変更実施。 ★今回変更分(☆新造)1編成変更実施。 601-651-681-602臨時急行・淀屋橋-淀(競馬急行) 605-652-682-606普通・萱島…
京阪本線・運転38回目、 1981年バージョンです。 ・秋の臨時ダイヤでは、 競馬急行と臨時特急の運転を実施。 ・撮影駅が、淀駅なので、 準急・枚方市-淀屋橋と 普通・萱島-淀屋橋は省略します。 ・1981年の2630系登場前です。 ★運用車両は、13本 ・普通・淀…
京阪車両区の運用変更実施、 1989年から1981年バージョンへ 変更に伴う変更となります。 ※実物とは、異なります。 ●車両運用表、編成変更実施。 ★今回変更分(☆新造)20編成変更実施。 ★601-651-681-602急行・樟葉 ★605-652-682-606普通・萱島 ★635-653-689-…
京阪本線・運転37回目、 1981年バージョンです。 ・昇圧前、出町柳延伸前に戻ります。 ・1981年の2630系登場前、630系が活躍。 ・2200系と2400系の混結編成実施。 ★運用車両は、15本 ・普通・淀屋橋-三条、萱島2列車4運用 635-653-689-636 1901-1921-1952-19…
京阪本線・運転36回目、 1989年バージョンで初めて、 フル編成運転になります。 ※特急・急行・準急は、7両編成、 区急・普通は、4両編成となります。 1989年バージョンは、 京阪鴨東線開業で 三条から出町柳まで延伸。 車両も1983年の昇圧後になり、 ①8000系…
京阪車両区の運用変更実施…20240822 ※実物とは、異なります。 京阪35運転に伴う、運用変更。 写真は、宇治駅に停車中の 6012-6062試運転と2603-2803普通。 今回から登場した5000系5555F、 時代の合わないリニューアル車ですが、 以前購入して持っているので …
京阪本線・運転35回目、 1989年バージョンで初めて、 京都側、宇治線運転になります。 ※準急・淀屋橋-樟葉と普通・淀屋橋-萱島の 運転は、省略します。 1989年バージョンは、 京阪鴨東線開業で 三条から出町柳まで延伸。 車両も1983年の昇圧後になり、 ①8000…
京阪本線・運転34回目、 1989年バージョンで初めて、 大阪側、複々線運転になります。 1989年バージョンは、 京阪鴨東線開業で 三条から出町柳まで延伸。 車両も1983年の昇圧後になり、 ①8000系特急車がデビュー、 ②3000系の一部の編成にも 8000系中間車が増…
今回は、いつもと違い、 京阪、阪急、南海の 3社同時運転を実施しました。 1980年代のオールスター運転ということで、 選抜された車両で運転。 京阪車両区は、 6000系、2200系、8000系、1900系が選抜。 阪急車両区・京都線では、 6300系、2800系、2300系、13…
京阪車両区の運用変更実施…20240704 ※実物とは、異なります。 今回は、1989年の新バージョン! ★変更点、1983年➡1989年バージョン。 ①8000系新型特急車のデビュー。 ※7000系通勤車は、今回ありません。 ②1900系冷房改造車1923Fの登場。 ③1983年12月の昇圧後…
京阪本線・運転33回目、 新バージョン、 1989年バージョンになります。 1989年バージョンは、 京阪鴨東線開業で 三条から出町柳まで延伸。 車両も1983年の昇圧後になり、 8000系特急車がデビュー、 3000系の一部の編成にも 8000系中間車が増結されるなど 変…
京阪本線・運転32回目、 平日朝ラッシュ時1983年バージョンになります。 前回の31回で、初の朝ラッシュ時を 実施しましたが、物足りなかったので 20分サイクル12本運転(1時間当たり36本)から 20分サイクル14本運転(1時間当たり42本)を実施。 14列車を朝…
京阪本線・運転31回目、 平日ダイヤ朝ラッシュ時と昼間、 1983年バージョンになります。 ゴールデンウイーク、春の臨時ダイヤも 終わり通常ダイヤに。 今回は、初めて朝ラッシュ時の運転を 実施することに。 大阪側で駅は、6つ設定、 淀屋橋駅、天満橋駅、守…
運転解説動画だけを別チャンネルで運営中、 毎週末に新作公開しています。 京阪29本線・外部・運転会の風景になります。 今回は、京阪29本線の 運転解説動画になります。 youtu.be 最後までご覧いただき、 ありがとうございます。 20240428記事作成。
京阪本線・運転30回目、 平日ダイヤ昼間、夕方ラッシュ時と 休日ダイヤ臨時、 1983年バージョンになります。 写真は、三条駅に停車中の ②特急・淀屋橋ゆき3000系 ③急行・淀屋橋ゆき2630系 ④普通・淀屋橋ゆき6000系 今回は、新バージョンで 京阪本線の中心部…
新チャンネルで、 毎週末に1作づつ公開しています。 今回は、京阪本線28回目の 運転の解説動画です。 今回、制作した動画です♪ まとめ動画と解説になっています。 youtu.be 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20240331記事作成。
京阪本線・運転28回目、 平日ダイヤ昼間と休日ダイヤ臨時、 1982年バージョンになります。 ※臨時列車は、宇治ゆき臨時急行です。 今回は、京阪本線の京都側と宇治線で 淀屋橋、中書島、深草、三条と 宇治線の宇治駅の5駅を設定しました。 撮影駅は、中書島駅…
京阪本線・運転27回目、 平日ダイヤ昼間と休日ダイヤ臨時、 1982年バージョンになります。 ※臨時列車は、競馬急行運転です。 今回は、京阪本線の大阪側で 淀屋橋、守口市、西三荘、萱島、三条の 5駅を設定しました。 撮影駅は、守口市駅でございます。 前回…
kyoden.hateblo.jp 京阪本線・運転26回目、 ダイヤ修正、平日ダイヤ昼間、 1982年バージョンになります。 今回は、京阪本線の大阪側で 淀屋橋、守口市、西三荘、萱島、三条の 5駅を設定しました。 ※いつもより1駅多いです。 撮影駅は、西三荘駅で、 普通と区…