Nゲージで1980年代!京阪・阪急・南海・東武と架空の鉄道・京電

京阪本線・阪急京都線・南海高野線・東武伊勢崎線★理想の1980年代と京電を運営しています。

南海車両区・高野線

京電日記421…南海のリメイク動画を作成

南海のリメイク動画を作成しました。 1年前に撮影した記録、 まだまだ通勤車が不足気味でした。 そのため、 22000系ズームカーによる区急運用、 1983年にはなかった、新塗装の車両を 運用しています。 南海13Dリメイク版・高野線・中百舌鳥駅 1983年バージョ…

京電日記409…南海高野線1983年の記録の動画を制作。

今回は、実物の話です。 小中学生の頃に 父のマニュアルカメラで 撮影した南海22000系、 中百舌鳥~白鷺間。 当時は、京阪昇圧前に夢中で、 貴重なフイルムは、 もったいぶるように撮影したので、 南海の写真は少ないです。 南海ズームカーが好きで、 21000…

京電日記404…南海19のまとめ動画を制作していました。

南海19のまとめ動画を制作中、 動画の公開は、9月3日木曜日の予定です。 内容は、1984年の南海高野線・堺東駅、 1984年は、特急こうや号が、 20000系の最後の活躍の年で、 前年に登場した30000系と ともに活躍した年になります。 ※実物は、30000系2編成が登…

京電日記360…南海19高野線・堺東駅1984年バージョン20250703運転実施。

南海高野線19回目の運転です。 今回は、堺東駅で撮影、 特急こうや号、急行、区急、 準急、各停の全て停車します。 南海19高野線の車両運用表14本+増結2連2本 6001-6601-6602-6002冷房改造 各停・河内長野 6003-6802-6820-6004非冷房 各停・なんば-北野田 6…

京電日記358…南海車両区高野線の車両運用変更

南海車両区高野線の車両運用変更を実施。 6000系、22000系増備と改番に 伴う運用変更です。 6000系6030-6909冷房改造車2両増備と 22000系22011-22012の2両を増備、 それに伴い、車番変更を実施しました。 ●車両運用表20250630現在 ★今回変更4編成、☆新造 600…

京電車輌工事記録210…南海22000系22011-22012の入線整備工事

南海22000系22011-22012の 入線整備工事です。 ※記録を残す記事です。 南海車両区・高野線では、 最近、急行の増結2両運転を実施、 そのため22000系の需要が発生し、 今回2両の増備となりました。 本日、6000系に続き、 夕方から2本目の整備工事、 南海22000…

京電車輌工事記録209…南海6000系6020-6909の入線整備工事

追加で南海6000系冷房改造2両を 購入しました。 6133-6953+6909-6020 ★6020-6909の整備内容 ・パンタグラフ取り付け。 ・車輪交換。 ・先頭部TNカプラー化。 ・中間部分、蜜連カプラー化。 ・ダブルウエイト化。 ・6909にホロ取り付け、逆向き編成なんは側。…

京電日記354…南海車両区・高野線の運用の変更実施。

南海車両区・高野線の 車両運用表の変更です。 南海6000系冷房改造車6両新造に 伴う運用変更と車番変更を実施。 写真は、今回新造の6両と6131F 6001-6601-6602-6002冷房改造 6131-6951+6907-6028冷房改造 ●車両運用表20250626現在 ★今回変更6編成、☆新造 ★☆…

京電車輌工事記録208…南海6000系の入線整備工事

南海6000系の入線整備工事です。 ※記録を残す記事です。 写真は、昨日、購入した 南海6000系冷房改造6両。 整備内容、Nゲージ化工事。 ・車輪交換、動力化 ・先頭部TNカプラー化 ・中間部KATO蜜連カプラー化 ・なんば寄り先頭車にホロ取り付け 6001と6907 ※6…

京電日記353…予約していた南海6000系を引き取りに…

予約していた南海6000系を 引き取りに行ってきました。 ライトも動力もない模型が、 6両で税込み定価19800円! もちろん、予約割引で購入しました。 なんば寄り先頭車は、 ホロ付きなのだが…無い! それでも高いし、 ライトも動力も無いものなので、 あまり…

京電日記340…南海高野線18C動画公開中!

南海というと、 特急ラピートが走っている 南海本線がメインですが、 京電では、南海本線ありません… 高野線しかなく、 なおかつ昔の塗装で活躍している 1980年代の風景となっています。 南海高野線、5月GWに運転したものです。 昨日、水曜日に南海高野線の …

南海車両区高野線の車両運用変更…20250529実施。

南海車両区・高野線、 車両増備に伴う 車両運用の変更実施します。 ●車両運用表20250506現在 ★今回変更3編成、☆新造 6001-6601-6602-6002非冷房 各停・なんば-北野田 6125-6875-6876-6126 各停・なんば-河内長野 ★☆新造6131-6951+6133-6953 各停・なんば-河…

京電車輌工事記録206…南海6100系6133-6953新造工事

今日は、仕事休みなので 朝から車両の整備をしています。 ※記録を残す記事です。 写真は、南海6100系6131-6951+6133-6953 4両とも先頭部TNカプラー装備に。 ※実物とは違い、電連無しです。 2+2の4両編成で使用する予定で、 当区初の2本立て運用になります。 …

南海車両区高野線の車両運用変更…20250506実施。

南海18高野線の運転に伴う 車両運用の変更実施します。 今回の運転は、中百舌鳥駅中心で、 泉北高速線もあるので、 車両の稼働本数が多くなります。 ●車両運用表20250506現在 ★今回変更2編成、☆新造 ★6001-6601-6602-6002非冷房 各停・なんば-河内長野 ➡各停…

南海18高野線・中百舌鳥駅1983年…20250506運転実施。

南海高野線18回目の運転です。 今回は、中百舌鳥駅で撮影、 特急こうや号、急行、区急は、通過。 準急、各停は、停車します。 ※今回の中百舌鳥駅から線路配置を変更、 光明池寄りの渡り線を省略しました。 (運用で使用することがないため。) ★車両運用表14…

京電車輌工事記録196…東武1800系新造工事と南海の車両整備。

今日は、日曜日で仕事休み。 家で車両整備をすることに。 写真は、東武1800系です。 ジャンクの中古品の 東武1800系を購入したので、 ・全車の車輪磨き、 ・動力車のギアに注油、 ・前面にヘッドマーク取り付け をしました。 ※カプラー交換は、購入前に変更…

南海車両区高野線の運用変更20250306実施1983年バージョン

南海車両区・高野線、 南海17運転に伴う、 車両運用変更を実施。 写真は、南海高野線の風景。 ※泉北3000系を区急運用に、 しかし、赤の区急幕のシールがないので、 急行表示になっています。 ●車両運用表20250306現在 ★今回変更2編成、☆新造 ★6001-6601-6602…

京電日記301…南海6000系冷房改造車、増備計画

2025年6月頃に トミーテック鉄道コレクションで 南海6000系旧塗装が発売になります。 写真は1992年、新今宮駅にて撮影。 4両編成と2両編成が発売、 価格が1両当たり3000円なので6両で 18000円、消費税合わせ19800円に なりますが、動力もなく、 ライトもつか…

南海17高野線・河内長野駅・平日ダイヤ昼間、朝ラッシュ時1983年

南海高野線17回目の運転です。 今回は、河内長野駅で撮影、 特急こうや号、急行、区急、準急、 各停の全てが停車します。 ※今回は、準急・なんば~光明池、 各停・中百舌鳥~光明池 各停・なんば~北野田、千代田間の 各列車は省略です。 ※朝夕ラッシュ時のみ…

南海車両区高野線の運用変更20250123実施1983年バージョン

南海車両区・高野線、 南海16運転に伴う、 車両運用変更を実施。 ※急行の増結2両運転を強化。 写真は、南海高野線・三日市町駅の風景。 ●車両運用表20250123現在 ★今回変更3編成、☆新造 6001-6601-6602-6002非冷房 各停・なんば-北野田 6125-6875-6876-6126…

京電日記279…朝から南海の動画作成をしていました。

今回制作している南海の動画は、 実物動画の鉄道ライトトークとコラボで 南海ズームカー旧塗装特集になります。 先日、訪問した南海2230系の ズームカー旧塗装の写真と 過去の写真と模型の3部構成で 作成しています。 模型では、 南海16運転で1番の見どころ…

南海16高野線・三日市町駅・平日ダイヤ朝ラッシュ時・冬季1983年

南海高野線16回目の運転です。 今回は、三日市町駅で撮影、 特急こうや号は通過、 急行、区急、準急、各停が停車します。 ※今回は、準急・なんば~光明池、 各停・中百舌鳥~光明池 各停・なんば~北野田、河内長野間の 各列車は省略です。 ※朝夕ラッシュ時の…

京電日記275…久しぶりに欲しい新製品

久しぶりに欲しい新製品の 発表がありました。 南海6000系旧塗装ですね。 出るのではと予想していたのですが、 なかなか出てきませんでした。 トミーテックのHPから引用。 南海6000系は、新塗装を中古品で 高額購入しました。 (※人気商品なので高い…) この…

南海15高野線・北野田駅・平日ダイヤ昼間・冬季1983年

南海高野線15回目の運転です。 今回は、北野田駅で撮影、 特急こうや号は通過、 急行、区急、準急、各停が停車します。 ※今回は、準急・なんば~光明池、 各停・中百舌鳥~光明池の列車は省略です。 ※冬季のダイヤなので、 特急こうや号の運休があります。 …

京電日記259…南海高野線1981年当時の時刻表

南海高野線の昼間は、30分間隔で、 00、30急行・高野山ゆき 10、40準急・光明池ゆき 20、50区急・三日市町ゆき 各停は、 01、31千代田ゆき、または、金剛ゆき 11、41河内長野ゆき 21、51北野田ゆき 特急こうや号・高野山ゆきは、2往復のみ 9:30と13:30 夕方…

京電日記258…車両数が増えすぎて全車両が稼働できなくなってきた…

南海車両区高野線の増備が続いています… 京阪と阪急は、時代を変化させない限り 増備終了になりそうです。 保有車両は、 京阪車両区が1番多く、 阪急車両区京都線が2番目、 車両が少なかった、 南海車両区高野線も 増えたので、運転時に 全車両の稼働が難し…

南海14高野線運転・堺東駅・平日ダイヤ昼間1983年

南海高野線14回目の運転です。 今回は、堺東駅で撮影、 特急、急行、区急、準急、各停の すべてが停車します。 ※今回は、各停・中百舌鳥~光明池の 列車は省略です。 ★車両運用表、平日ダイヤ昼間6列車11運用。 各停・なんば~河内長野1列車2運用 6125-6875-6…

南海車両区高野線の運用変更20241110実施1983年バージョン

南海車両区・高野線の 車両運用変更を実施。 ※通勤車の銀色統一化を進めています。 ★変更の詳細、新塗装の車両が続々と休車に。 ①6000+6100系6132Fの新造。 ②6000系6005Fの新造。 ③6200系6501F新塗装の休車。 ④6100系6123F新塗装の休車。 ⑤6000系6013F冷房改…

京電車輌工事記録184…南海6000系6005Fの新造整備

南海車両区・高野線の通勤車の 銀色統一化のための増備です。 車両不足のため、南海高野線の 新塗装を代用で購入して 使用してきました。 今回の新造車は、 6000系6005F非冷房4両編成です。 6005-6805-6806-6006 ※実物とは、車番、編成が違います。 ★工事内…

京電日記257…南海6000系増備

オークションで落札して 購入した南海6000系4両。 Nゲージ化されているので、 あとは、簡単な、 南海車両区仕様にするだけで 入線できそうです。 先日、6000系6003Fが登場したので、 今回は、6005Fになる予定。 あと2両購入するかもしれないが、 南海6000系…