京阪・阪急・南海★理想の1980年代と京電(架空の鉄道)

京阪本線・阪急京都線・南海高野線★理想の1980年代と京電を運営しています。

京阪37本線運転…平日ダイヤ早朝1981年バージョン

京阪本線・運転37回目、

1981年バージョンです。

 

・昇圧前、出町柳延伸前に戻ります。

・1981年の2630系登場前、630系が活躍。

・2200系と2400系の混結編成実施。

★運用車両は、15本

・普通・淀屋橋-三条、萱島2列車4運用

635-653-689-636

1901-1921-1952-1922

2209-2309-2359-2259

2601-2801+2602-2802

2210-2260+2536-2456

・区急・天満橋-萱島1列車1運用

1705-1755+603-604

・準急・淀屋橋-枚方市1列車2運用

2222-2312-2362-2272

5002-5102-5202-5601

・急行・淀屋橋-三条1列車2運用

1001-1101-1501-1051

2451-2531-2541-2561

2001-2040-2031-2030

・急行・淀屋橋-樟葉1列車2運用

601-651-681-602

2216-2304-2354-2266

・特急・淀屋橋-出町柳1列車2運用

3506-3606-3106-3006

3507-3007+3508-3008

 

★不調車両のメンテナンス

1000系1001F4両とも車輪磨き。

2000系2001F4両とも車輪磨き。

 

★今回の運転の感想

・2000系の急行運用は、

早朝だけの予定でしたが、

1000系の不調で、

途中から代走になりました。

2000系2両の宇治線用が

あるのですが、

もう2両新造して、

4両編成2本体制を考えています。

(もう1編成は、普通運用の予定。)

 

・2400系検査時に当時は、

2200系と2400系の混結編成が

あったようなので、

今回初めて実施することに。

(冷房車の稼働編成を増やしたかった?)

 

・600系、630系、1700系の旧型車、

2000系の非冷房車など、冷房車両が、

100%になっていない時代です。

5編成の非冷房が活躍し、

今回の稼働編成が15編成なので、

冷房化率が66・6%となります。

 

★京阪37Aの動画公開は、

10月26日土曜日の予定です。

 

★動画は、前回の京阪36です。

youtu.be

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

20241024記事作成。