架空の鉄道、京電です。
★本日より、京電(架空の鉄道)専用ブログに
なりましたので、表題部の分類分け番号
③の表示はなくなります。
今回は、空想運転、実際に模型運転なしで、
ブログ上だけて表現します。
本日は休日ダイヤで運転いたしております。
(第3世代2期3-2G運転)
800系801-881-831-811が老朽化で引退し、
N800系4両が完成するまでの日時を
京電支線から応援にきた4両の
記録になります。
921が不調だったので、今回の応援編成は、
1721-1731-1211-1212という、
初組成の編成となりました。
2扉車と3扉車の混結のため
使い勝手は、悪いのではと…
京電本線では、非常時の予備編成として、
備えるだけになります。
20210321現在の京電本線の3-2G編成表、
※編成図800系801-881-831-811は廃車。
休日ダイヤの京電本線の車両運用は、
必要編成4編成と余裕になっています。
(平日は、6編成必要となります。)
高加減速の2000系の運用は、
平日朝ラッシュ時の過密ダイヤに
必要な分、休日ダイヤには、優先して
休ませる方向になっています。
現在、720系4両は、休日ダイヤの夜間に
通勤特急試運転に使用されるため
運用からはずす方向になっています。
写真は、1700+720系の通勤特急試運転。
そうすると、本日の運用4本+予備1は、
901-981-931-911
1601-1252-1231-1251
1001-1051-1002-1052
1501-1531-1581-1511
予備1721-1731-1211-1212
となりますが、1500系が不調なら、
京電支線からの応援4両編成が運用に
入る可能性も...
20210321から京電本線に投入される、
N800系801-881-831-811の試運転。
20210327ダイヤ改正から運用に入る予定。
このダイヤ改正により、
第3世代3期(3-3G)に時代が
進むことになります。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20210321記事作成。
京電本線の紹介記事古いので
作り直さないと…