架空の鉄道、京電です。
京電を語る、本当に語ります(^^)
鉄道の楽しさ?
何でしょう?
京電2000系製作してもらっている
友人といきなりの電話で
1時間半も話し込んでしまいました。
私のツボと友人のツボが
同じならなのか?
話コロコロ変わりながら、
長くなってしまいます。
鉄道の何が?
楽しいのか?
共有する時代や
追いかけた車両も近いからか?
私自身、車両のことや、
運用のこと、列車ダイヤなど、
楽しいって思っていますが、
運用?っておもしろいって
思う人少ないかな?
例えば、阪急3300系が
特急運用に入ったりとか…
(過去にありましたが、今は、
ダイヤ乱れてとかないと無いですね。)
京電でも、車両不調により、
代用運用があったりすると、
ひとりで盛り上がったりします(^^)
(イレギュラー運用ですね…)
写真は、京電2000系2次車冷房車、
2003-2013です。
(次に登場するのも同じ仕様の予定。)
友人との話では、
京電2000系製造の詳細や、
実物の車両の改造や廃車、
今後の車両の動き、
台車の話や、鉄道模型の
話など色々しましたね(^^)
鉄道趣味といっても、
ジャンルが広く、
細かいところで好みが
別れます。
(新幹線や外国型の話、私は弱い!)
架空鉄道協会とか作って、
共有するのも
面白いかも
しれませんね