今回は、阪急京都線相川駅を
撮影駅にして運転を実施しました。
※千里線を省略、
高槻市ゆきの堺筋系統は、運転。
今回は、いつもと違い、
梅田駅、動物園前駅、
相川駅、高槻市駅、
河原町駅を設定しています。
今回から、新たに、
相川駅のガーター橋と
カーブポイントで
駅構内を表現しましたが、
走行の調子が悪かったため、
動画1本のみ撮影後、
線路配置を変更しました。
車両運用表13編成稼働。
普通・梅田-河原町1列車3運用
2309-2359-2310-2360
5313-5813-5913-5413
7301-7801-7901-7401
普通・動物園前-高槻市1列車2運用
3317-3817-3341-3367冷房改造
6001-6301-6401-6501大阪市交60系
急行・梅田-河原町1列車2運用
2814-2834-2884-2854
7303-7803-7903-7403
5302-5802-5902-5402予備
特急・梅田-河原町1列車2運用
6352-6802-6902-6452不調で5301Fに交代
6330-6930-6830-6430
5301-5801-5901-5401予備
臨時急行・梅田-嵐山1列車2運用
2301-2331-2381-2351
3311-3811-3861-3361非冷房
運用変更実施
3317F北千里➡高槻市
緊急メンテナンス
6352F6802Mに車輪磨き実施。
阪急12の動画です。
下の動画は、前回、阪急11の解説付きまとめ動画です。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20240504記事作成0511動画追加。