昨日、早めに家を出て買った、
模型製作道具を買ったというのは、
ガンダムマーカーのことで、
銀色を買いに行っていました。
鉄道コレクションの京阪旧1810系の
先頭部の窓ガラス、
本来は、銀色のところ、
間違ってグレーになっています。
※京阪でなく、京電1800系になるから
変更してもOKなのですが…
正面の貫通部分の窓ガラスは、
黒Hゴムになっていますが、
妻面の貫通部分もグレー色から
黒Hゴムに変更しました。
京電1800系では、DT24空気ばね台車を採用します。
京電1500系や旧京鉄1700系で採用していたのですが、
GM動力からトミーテックの動力へ更新した際に、
南海22001系に採用されている、FS-17Aに交換され、
それ以降、DT24は採用されなくなっていました。
今回、GM動力台車枠を利用して、
トミーテック動力でDT24台車稼働させます。
※今回は、パーツ用意だけ、
塗装工事は後日予定。
京電特急車は、
1700系まで金属バネ台車でしたが、
1800系からは、空気ばね台車を
採用する流れになります。
少しづつ作業を続けていきます。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20210711記事作成。