架空の鉄道、京電です^^
いや~毎日ブログ3本ぐらい
アップしていますね、中毒状態?
好きな、①鉄道、②観光、③京電
のことを書くとなると色々出てきます。
出かけるのが好きなので...
それも自動車が無いから、
必ず電車で出かけるので...
電車に乗ると色々考えますね、
特に阪急沿線に住んで
色々な形式や
運行種別(臨時特急など)を
みると考えますね。
以前、地下鉄沿線に
住んでいた時、
形式の種類も少なく、
運行種別は、普通のみ、
鉄道からの刺激が
無いので、新しい発想
全く出てきませんでした。
幼いころの鉄道と旅行の
好きエネルギーが
今もあるから
続いているのでしょうね。
ブログを書いていると、
私自身、こんなに
鉄道好きだった?
と思うぐらい鉄道のことを
記事書けますね。
それも体験から感じて
マニアックに^^
(逆に見ても乗ってもいない
ものには何も感じないかな...)
それに現代の新しい鉄道より、
昭和の時代の鉄道が大好きみたい。
今日も、京福電鉄モボ101に
乗車して釣りかけ駆動音と
古いコンプレッサー音を
堪能してきました。
マニアックな記事をもっと
書いてみたいが、
知識が薄く広いタイプなので、
マニアックになる狭く深い話は
難しいかもしれない。
写真は、以前書いた近鉄の事業車の話。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20190623記事作成。