京阪・阪急・南海★理想の1980年代と京電(架空の鉄道)

京阪本線・阪急京都線・南海高野線★理想の1980年代と京電を運営しています。

京電日記113…京阪車両区京都編?を考える。

京阪車両区の路線は、複々線がある、

大阪方面中心の路線ですが、

今度は、京都方面中心の路線を

考えています。

 

淀屋橋、中書島、深草、三条と

支線の宇治の5駅設定で考えています。

※深草駅を丹波橋にしようか?

迷いましたが、急行と普通が

同じ停車駅になってしまうので…

 

メインは、中書島駅ですね、

宇治線と分岐駅なので

どこまで表現するか…

 

あと、宇治線は、本線の半分の

編成数ということで、

2両編成で運転です。

 

大阪方面中心の運転時に京都方面の

普通・三条-宇治を省略したので、

京都方面中心の運転時は、大阪方面の

普通・淀屋橋-萱島を省略します。

 

●平日ダイヤ昼間4列車5運用

普通・三条-宇治✕2運用(中書島で上下交換)

準急・淀屋橋-三条

急行・淀屋橋-三条

特急・淀屋橋-三条

※1982年の実物は、準急・淀屋橋-枚方市、

普通・淀屋橋-三条ですが、 

京阪車両区では、準急・淀屋橋-三条と

普通・淀屋橋-萱島になっています。

 

普通は、深草で急行退避、

準急は、深草で特急退避します。

※準急は、萱島ー三条各駅停車。

 

宇治線を表現すると京阪1300系が

ほしくなってきますね。

 

写真は交野線宮之阪駅に入線の

1300系、1982年頃撮影。

普通・三条-宇治の運用に

1300系を入れたいです。

 

1300系を所有していないので、

600系、1700系、1900系、

2000系、2600系を2両編成にして

宇治線で活躍する予定です。

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

20230904記事作成。