架空の鉄道、京電です。
(今年もこの枕詞でいきます。)
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
※京電では、年末年始にかけての
終夜運転はいたしておりません。
今回は、京電支線のお正月ダイヤ、
初詣のために通常の休日より、
運転本数増加しています。
区間特急と初詣急行が京電本線へ直通運転、
京電支線内は、両種別とも各駅停車、
京電本線内は、初詣急行のみ、途中駅、
木野緑ケ丘駅に停車。
(区間特急は、ノンストップ。)
各列車30分間隔で両方で、京電支線内、
15分間隔になります。
使用車両は、区間特急が、
621-501と701-502
初詣急行が、
1202-1201と802-812
の予定です。
写真は、予定の4編成+1編成。
(右端の1編成は臨時特急用1700系)
ダイヤ上の行き違いが、貴船口駅と
京電都市駅で発生します。
写真は、区間特急701-502と
初詣急行802-812の貴船口駅にて離合。
京電都市駅では、区間特急同士、
初詣急行同士の各離合になります。
写真は、京電都市駅で区間特急同士の離合、
右端の1700系は、臨時特急用予備編成。
この間に、さらに臨時特急が
入れるのか?今のところ不明です。
思いの外、参拝客と観光客が、
殺到したら、どうするのか…
(今のところ未定です。)
正月ダイヤも最終列車は、同じ時間、
22:45京電都市駅発、普通、鞍馬温泉ゆき。
写真は、貴船口駅で普通列車同士の離合。
明日は、もう少し、正月ダイヤの
詳細を記入したいと思います。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20191231記事作成、20200101追加。