京阪・阪急・南海★理想の1980年代と京電(架空の鉄道)

京阪本線・阪急京都線・南海高野線★理想の1980年代と京電を運営しています。

京電を語る70…京電1200系登場物語。

京電は、架空の模型鉄道です。

 

写真は、特急色の1211-921と1201-1202。

f:id:BMbitman:20190510082337j:plain

今回は、京電1200系登場物語です。

登場設定時、1000系(今の900系)が

あり、GM東急3700系キットをより

オリジナル車両ぽく見せるために、

ヘッダー削除と一段下降窓にしました。


それでも、旧性能つりかけ電車に

したのは、阪急1200系のイメージも

少し持っていたかもしれません。

(阪急1200系も旧型車の再利用で

製造されたアコモ改造車です。)

 

写真は阪急1200系、ウキペディアより。

f:id:BMbitman:20190510221948j:plain

現在、京電の1200系は6両。

1201cMc両運転台

1202cM

1211Mc特急色試験塗装。

1251Tc

1252Tc

1231oM

この1200系、他形式920系1600系などと

編成を組み、以下の編成で活躍中。

1202-1201

921-1211

1601-1252‐1231-1251

使い勝手がいい車両でもあります。

このノーヘッダー、一段下降窓の

デザインが気に入って、のちに

冷房車の1500系、1700系(現在1520系)が

製造されました。

 

写真は、前から1201-1202。

f:id:BMbitman:20190510223427j:plain

1200系で一番最初に製造されたのは、

両運転台の1201。

事業車用で準備していた両運転台の

車両でしたが、旅客車両の不足から

京鉄初の両運転台車両としてデビュー

しました。

(京鉄から現在は京電に社名変更。)

設定では、500系の方が古いですが、

製造された順番は、1201が先になります。

 

1202-1252の2両は、元々京鉄1500系

冷房高性能車の1501cM-1551Tcとしてデビュー、

しかし、その後の京鉄1521cM-1522Mc

(後に現在の1501-1511)が、

出来が良かったので、組み換えを実施、

1501-1551は、京阪クーラー撤去、

台車をDT24から日車D型に交換し、

釣りかけ駆動の旧性能化され、1200系

組み込まれることになりました。

 

1231-1251は、あまりもの寄せ集めで

作られました。

何かを組み立てて廃車になったキットの

再利用で製造したために復旧車と

呼んでいた時もあります。

(戦災復旧車のイメージ。)

 

最後に最近登場した1211は、

今ある京電特急車の前に設計した、

1500系3扉特急、冷房、高性能車の

製造途中の物です。

その後、620系700系710系1700系と

順次、京電特急車が製造されたために

この計画は中止、その後10数年ぶりに

製造再開してデビュー、しかし、

高性能車ではなく、1200系の一員と

して、釣りかけ駆動の旧性能車両で

登場しました。

 

京電1200系は、全車6両いわくつきの

車両ということになります。


1202-1252-1231-1251の4両編成で、

最初、1200系統一で組成しましたが、

脱線多く不調だったので、1600系と

組む混結編成となりました。

はずされた1202は、1201と組んで、

京電支線の主として活躍中。

 

京電1200系の紹介記事↓

bmbitman.hatenablog.com

 いろいろありすぎの京電1200系です。


実物の車両でここまでいろいろある

車両はないと思います。


いや、昔は、旧型国電には、

あったかもしれません。

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。