架空の鉄道、京電です。
今回の運転は、3月11日木曜日から
15日月曜日まで5日間の予定です。
今回の運転期間では、800系のさよなら運転と
N800系登場の試運転が予定されています。
今回の出演車両、京電支線・特急車両区全17両。
701-702
711-712
802-812
921-1201
1211-1212
1701-1711
1702-1712
1721-1731
401事業車
運用に対して、2編成過剰状態ですが、
京電本線の車両不足もあり、
2編成×2の4両編成で京電本線へ
応援にいくことも頻繁にあります。
本日は、平日ダイヤで運転。
写真は、貴船口駅で離合する、
普通京電都市ゆき921-1201
普通鞍馬温泉ゆき802-812
冷房時期でないので、積極的に
非冷房車が運用に入ります。
写真は、平日ダイヤ6往復運転される、
特急くらま号宝ヶ池ゆき
貴船口駅に停車中の1701-1711
京電都市駅に入線する、
特急くらま号宝ヶ池ゆき1701-1711
京電都市駅の風景、
⑪特急くらま号宝ヶ池ゆき1701-1711
⑫回送(留置)1211-1212
⑬普通鞍馬温泉ゆき921-1201
※⑫の回送は、予備編成、車両不調時に
交換するための準備です。
写真は、もみじ台駅の風景、左から
回送(留置)1721-1731
普通京電都市ゆき921-1201
※平日ダイヤの朝夕ラッシュ時に、
1駅区間だけ運転される、
京電都市~もみじ台の区間列車。
921の車体の傷みが目立ちます…
このあと車両交換で工場入りか…
写真は、車両交換で運用に入った1210系。
普通京電都市ゆき802-812
普通鞍馬温泉ゆき1211-1212
次期ダイヤ改正のための試運転、
特急車+通勤車による通勤特急用編成、
1701-1711-721-722
カルダン駆動の1700系と
釣りかけ駆動の720系の併結運転。
本日の運転は、すべて終了いたしました。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20210311記事作成。