京電車輌工事記録50は、
京阪車両区の準備でフル操業状態です。
車両整備の記録を残すために
記事にしています。
この日は、日曜日で仕事休み、
朝から晩まで、京電車輌の工場は、
京阪車両区の車両の整備で
フル操業状態でした。
思っていたより
時間がかかりました。
写真は、整備中の京阪3000系。
写真は、整備中の京阪1700系
★整備した車両は
京阪1700系2両1705-1755
・カプラー交換、連結器取り付け。
京阪600系5両601-602、611、651、681
・走行できるように整備。
京阪2600系4両2601-2801、2611-2811
・走行できるように整備。
京阪3000系4両3001-3101-3601-3501
・動力車3101のギアに注油。
・他3両の車輪交換。
・3001,3501のホロを黒から銀に交換。
・京電から京阪へ移籍。
これだけ一気に整備したのは
久しぶりかもしれない…
これにより、
京阪車両区の所属車両は、
600系5両
1700系2両
2400系7両
2600系4両
3000系4両
の合計22両になりました。
整備後、走行させたかったのですが、
夜遅くまで整備に時間がかかり、
断念です。
京電のホームページが
1月22日より開設いたしました↓
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20230122記事作成0131追記。