京阪・阪急・南海★理想の1980年代と京電(架空の鉄道)

京阪本線・阪急京都線・南海高野線★理想の1980年代と京電を運営しています。

京電の紹介です。(第4世代1期4-1G)

京電の紹介記事でございます。

 

2022年7月2日土曜日から、

第4世代1期(4-1G)となっています。

 

◎京電の路線は、京都の
 宝ヶ池公園〜鞍馬温泉で
 途中の京電都市駅で分割、
 京電本線は、宝ヶ池公園〜京電都市で
 複線、
 京電支線は、京電都市〜鞍馬温泉で 
 単線となっています。
 
◎停車駅表

 ◎京電本線の路線案内

 宝ヶ池から京電都市まで全線複線、

 7駅あります。

 宝ヶ池公園=A

 上高野町

 洛北岩倉

 木野緑が丘=B

 大学前=C

 上賀茂

 京電都市=Ⅾ

※京電本線車両区(車庫)=E

★レイアウト上では、4駅のみの

 表現となっています。

f:id:BMbitman:20220106095353j:plain

 ●京電本線の運転

・平日朝ラッシュ時に1時間で

 最大16本運転。

 特急、急行、準急、普通の

 各4本15分間隔。

・平日夕ラッシュ時は、1時間で

 最大10本運転。

 特急は、30分間隔、

 準急、普通の各4本15分間隔。

・平日、休日ともに通常は、

 普通のみ15分間隔、

 朝夕混雑時に準急を追加運転、

 15分間隔。

・特急くらま号宝ヶ池から鞍馬温泉まで、

 平日は6往復運転、

 休日は、臨時増発する場合があります。

 

◎京電支線は、全線単線で4駅あります。
 京電都市=F

 もみじ台=G

 貴船みどり参道=H

 鞍馬温泉=Ⅰ

※京電支線・特急車両区(車庫)=J

わずか30×90㎝の中に京電支線があり、
急カーブの観光路線でございます。

f:id:BMbitman:20220106100332j:plain

 ●京電支線の運転ダイヤは、通常、

 普通のみの支線内30分間隔運転で、

 時間帯により、本線直通運転の

 特急列車があります。

 ・普通鞍馬温泉~京電都市、
  30分間隔で運転。
 ・特急くらま号鞍馬温泉〜宝ヶ池公園
  平日60分間隔(6往復運転)、

  土日祝臨時増発時、30分間隔で

  観光時間帯に運転。
 ・臨時特急きぶね号

  貴船みどり参道〜宝ヶ池公園
  観光シーズンに60分間隔で運転。
 ・平日、朝夕ラッシュ時に
  普通京電都市~もみじ台、

  30分間隔で運転。
  ※この増発で京電都市~もみじ台は、

  15分間隔となります。

 

●京電支線・京電都市駅の時刻表

 ●運転・運用については、

 京電本線、京電支線の詳細記事を
 ご覧くださいませ。
 
◎京電の車両(4-1G)時代15形式52両
 冷房率74.5%(冷房車38両÷51両)
 720系4両
 N800系4両
 900系4両
 1000系4両
 1210系2両
 1500系4両
 1600系1両
 1700系特急車4両
 1710系710番台特急車2両
 1720系2両
 1800系特急車2両
 1900系特急車2両
 2000系12両
 2200系4両
 400系事業車1両
 
●4-1G時代の編成表
・京電本線車両区37両
 4両編成×9本=36両+1両予備・休車

・京電支線・特急車両区15両

 2両編成×7本+1両事業車=15両

f:id:BMbitman:20220703152137j:image

●3-6Gからの変更点

★5駅の駅名が変わります。

 宝ヶ池➡宝ヶ池公園

 三宅八幡➡上高野町

 岩倉➡洛北岩倉

 二軒茶屋➡上賀茂

 貴船口➡貴船みどり参道

(すべてオリジナル駅名に)

★時刻表が変わります。

・夕方に特急(宝ヶ池公園➡京電都市)

 1本から4本に増発。

・京電支線、普通列車を、

 6時、16時台に各1本増発。

・京電支線の始発列車の繰り下げ。

・最終列車を区間短縮

(京電都市⇔もみじ台)。

・区間列車(京電都市⇔もみじ台)は、

 休日運休。

 ※休日ダイヤの最終列車が早くなります。

・京電支線の普通運用が、

 朝夕ラッシュ時を除き、

 2列車から1列車に。

・鞍馬温泉駅の夜間留置と

 宿泊勤務の廃止。

★車両数の削減56両から52両に。

・800系2両、920系1両、1200系1両の

 4両が廃車。

・冷房化率の向上69.1%➡74.5%

(非冷房車削減により)。

 

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
20220703記事作成0819修正0922追加。