架空の鉄道、京電です。
2019年の京電本線と支線の
運転記事が74本。
(単純に74日運転したことになります。)
京鉄から京電に変わり、
車両整備が進み、
脱線がほとんどなくなり、
鉄道模型運転を
実施しても楽しくなっています。
実物の鉄道並にダイヤや
車両運用なども考え、
実施しているのも
楽しくなっています。
(複雑になれば、なるほど楽しい?)
しかし、京電本線の運転は2回だけ
(1月と6月)、
事前準備に時間かかるので、
なかなかできていません。
(希望としては、1カ月に1回ぐらい実施したい!)
写真は、2019年6月7日に実施した京電本線運転。
2019年年末から2020年年始にかけて、
京電支線が連続運転を行い、
楽しかった分、京電本線も
実施したいという
気持ちが出てきました。
車両整備をして京電本線運転に
備えたいと思います。
最後までご覧いただき、
ありがとうございます。
20200103記事作成。