京電・KYODEN(架空の鉄道)

架空の鉄道(模型鉄道)京電です。

京阪本線・運転(架空の京阪)

京阪本線・運転7…20230309★動画付き

kyoden.hateblo.jp 京阪本線・運転7回目になります。 今回は、通常ダイヤで運転、 前回からの変更点は、 淀屋橋駅①番線を4両編成が 入れるようになり、 新車が 1900系通勤車2両、2000系4両、 デビューしました。 2000系の急行運用を実施、 早朝時間帯に入る…

京阪本線・運転6…20230223★動画付き

kyoden.hateblo.jp 京阪本線・運転6回目になります。 今回は、休日臨時ダイヤで運転、 臨時特急と臨時急行(馬急)を 設定しました。 3000系特急車に臨マーク取り付け。 2200系に臨時急行(馬急)を取り付け。 動画を3本作成いたしました。 youtu.be youtu.b…

京阪本線・運転5…20230216★動画付き

kyoden.hateblo.jp 京阪本線・運転5回目になります。 レールの増強がほぼ完了、 今回の運転で また不足が発生したので 近いうちに購入予定。 今日は、仕事休みで 昼前から始めました。 準備に2時間… 設置とレールクリーニングに 時間がかかります。 今回か…

京阪本線・運転4…20230209★動画付き

kyoden.hateblo.jp ここ最近のマイブームは、 京阪1982年ごろの模型ですね。 ※1983年には、630系が先頭に 立つことはなかった… 新1800系へ改造のため? 今回で京阪本線・運転4回目に なります。 写真は、淀屋橋駅①番線と④番線の 縦列停車…このために普通・区…

京電日記25…20230202京阪本線・運転3の反省点②設備面

20230202京阪本線運転の反省点② 設備面を考えています。 樟葉駅と淀車庫の風景、 左2線が樟葉駅、右7線が淀車庫です。 1回目、2回目からの変更が赤線部分。 Aの渡り線は、大変有効に なりました。 樟葉ゆきが設定できたり、 淀車庫へ入庫がしやすく なりまし…

京電日記24…20230202京阪本線・運転3の反省点①運転面

①車両のメンテナンスが京電の車両より 回数が少ないから行き届かない状態… 車輪の汚れがあるからか? スロースタートできず、 ラビットスタートになってしまいます。 今後、順次、点検、整備して、 もう少し、なめらかに 走行できるようにしたいと思います。…

京阪本線・運転3…20230202★動画付き

kyoden.hateblo.jp 今日は、仕事休みで、 模型を広げています。 設定、準備に時間がかかるのが、 めんどくさいですが、 走らせると、 京阪っぽく、おもろいです。 今回で3回目になります、 毎回、少しづつ進化しています。 京阪昇圧前の1983年頃の風景に 設…

京電日記20…京阪本線のラッシュ時の運転パターンを考える

模型を走らすより、ダイヤを 決めて、その運行や車両の運用を 動かすほうがおもしろい! ※頭の中は、ダイヤの運行と どの車両をどのように運用するか…? 模型の走行にこだわるなら、 フル編成にして、 スロー走行できる 高額のコントローラーとかが必要で、 …

京阪本線運転2…20230126★動画付き

kyoden.hateblo.jp 京阪本線・三条駅の風景。 急ピッチで車両整備をしたので、 少しは、京阪も充実してきました。 しかし、 昼間のダイヤで5列車使用し、 ラッシュ時になると 8列車使用する予定にしています。 昼間の列車は、淀屋橋駅発車順で、 ①普通萱島ゆ…